動物園・水族館 湾岸エリア 千葉市 若葉区

【千葉市動物公園】チーター・ブチハイエナ展示場に行ってきた

千葉市動物公園

千葉市動物公園では2020年7月21日にチーターとブチハイエナの展示場が新たにオープンしました。

Illustration by 千葉市動物公園

チーターもブチハイエナも千葉県内では千葉市動物公園だけ。

特にチーターの展示場は周回140mのランコースも造営。地上最速チーターの全速疾走を間近で見れるとあって期待が膨らみます。

チーター

今日はチーターを目当てに来たので、さっそく行ってみました。

チーターがいる場所はゾウやキリンなどパノラマ式に展示をしている平原ゾーン。

平原ゾーンに来てみると・・・いた!

・・・あれ?
暑くて日陰でグッタリしてました。

千葉市動物公園

獲物がいないのに全力疾走するはずがありませんよね。ネコ科なのに昼行性だから少し期待していましたが、さすがに30℃近くあって多湿の日本ではバテ気味になるのは仕方ないかも。

千葉市動物公園では疑似餌を使って全力疾走させるそうですが、実施日は調整中だそうです。

公式ツイッターでは様々な動物の動画や写真をツイートしているのでご自宅でも動物園気分を楽しめますよ。

ブチハイエナ

チーターのお隣はブチハイエナ。愛嬌のあるキュートな顔立ちをしてますね。

千葉市動物公園

金網が邪魔なので千葉市動物公園の写真をご覧ください。ハイエナって死肉を食らう怖いイメージがありますが、なんとも言えない可愛らしさがありませんか?

最近の研究では、他の動物の食べ残しを狙うのではなく、群れで狩りをすることのほうが多いことがわかってきたそうです。

代表的な動物もご紹介

レッサーパンダ

千葉市動物公園には様々な動物がいますが、特に有名なのがレッサーパンダ。

立ち上がる姿が話題となり、全国区の人気者となったレッサーパンダの風太くん。人間で言えば80歳近い高齢ということもあり、めったに来園者の前に姿を現すことはありません。

現在はライム・みい夫婦を中心に来園者に愛らしい姿を見せてくれます。

ハシビロコウ

千葉市動物公園というとハシビロコウのイメージも強くあります。

千葉市動物公園

動かずジッとしていて、あまりに動かないので剥製かと思ってしまったほど。過去に何度か見に来ていますが、動いている姿を見たことがありません。

ところが千葉市動物公園のツイッターでは上品に悠々と歩く姿が流れています。

フクロテナガザル

千葉市動物公園のフクロテナガザルはサービス精神旺盛です。

2匹が雲梯をつたって素早く移動したかと思うと、素敵なハーモニーで歌ってくれます。

※音量にお気をつけください

フクロテナガザルの隣にどもたちが遊べるワイルドジャングルが誕生しました。観客がいないとノリが悪いフクロテナガザルもずっと子どもたちと一緒で嬉しそうです。

千葉市動物公園

ふれあい動物の里はコロナ対策で制限あり

千葉市動物公園

動物と触れ合えるアニマルタッチ・動物のえさやり体験・乗馬など人気のコーナーですが、新型コロナ対策でさまざまな制限があります。

ふれあい動物の里を楽しみにしている子どもたちもいると思うので、現場でガッカリしないよう確認しておいてください。

アニマルハウスタッチ

  • 営業中止

動物のえさやり体験

  • マスク着用
  • えさの量が縮小
  • ウサギへのえさやりは禁止
  • 人数制限
  • ベビーカー禁止

乗馬・ポニー乗馬

  • マスク着用
  • ヘルメット・鞍の消毒のため並ぶ時間の拡大

キッズパーク・ザクザク採掘場・ぐるっとライナー

  • マスク着用
  • 人数制限

シルバーウィークは激混み

訪れた日は2020年9月のシルバーウィーク真っ只中。夏にお出かけできなかったり、遠出を避ける目的だったり、信じられないような混みようでした。

千葉市動物公園

入り口は検温もあって長蛇の列が続く

中央広場もイベントが開催されていたり、キッチンカーが出ていたりで混雑していました。

千葉市動物公園

これまで何度か訪れたことはありますが、ここまで混雑しているのは始めてだったのでビックリでした。

まとめ

ライオンと同じようにチーターも動かないので残念な結果となりました。ただチーターは疑似餌で走らせる時間を設けるようです。

ブチハイエナは、お食事タイムに牛軟骨を食べるシーンが見られたり、愛らしい顔で大満足です。

新型コロナ対策でさまざまな制限がありますが、千葉市動物公園では今後11月にキリンのえさやり体験を実施するなど、さまざまなイベントを企画しているようですよ。

公式Twitterをフォローして情報を待ちましょう。

千葉市動物公園
住所千葉市若葉区源町280
アクセス千葉都市モノレール「動物公園」駅から徒歩1分
京葉道路「穴川」I.Cから約5分
営業時間9:30~16:30(入園は16時まで)
定休日水曜日(休日なら翌日)
年末年始(12/29~1/1)
入園料大人(高校生以上)
中学生以下
年間パスポート
700円
無料
2,500円
駐車場700円
※自転車・オートバイは無料
HPhttps://www.city.chiba.jp/zoo/
Twitterhttps://twitter.com/ChibaZoo

この記事が「役に立った」と思ったらGoodを押してただけると励みになります。

-動物園・水族館, 湾岸エリア, 千葉市, 若葉区

画像の右クリックは禁止してます

© 2023 enjoyちば